2010年10月29日金曜日

ゲームチューが「ブラウザ三国志」のサービス提供を開始



『Alliance of Valiant Arms』『PRIUS ONLINE』のIDで遊べる!

ゲームチューで『ブラウザ三国志』サービス開始!
アラド rmt
武将がもらえるポイントもプレゼント!




株式会社ゲームオン[本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:崔 官鎬(チェ ガンホ)]が運営するゲームポータルサイト「ゲームチュー」(http://www.gamechu.jp/)では、2009年10月21日(水)から、株式会社AQインタラクティブ[本社:東京品川区、代表取締役社長:小松 清志(こまつ きよし)]が運営する人気のオンラ
インシミュレーションゲーム『ブラウザ三国志』がプレイ可能となります。
ff14-rmt


『ブラウザ三国志』は、曹操、劉備、孫権などといった英雄が活躍した中国の三国志時代をテーマにしたシミュレーションゲームです。プレイヤーは数カ月という期間中に、他プレイヤーとの戦争や、外交などを駆使して自勢力を強化拡大し、戦乱渦巻く大陸の統一を目指します。
エルソード rmt
本作の特徴は、ゲームクライアントをダウンロードすることが不要で、ブラウザのみで遊ぶことができる点です。さらに、ゲームチューで遊ぶことができるオンラインFPS『Alliance of Valiant Arms』や、MMORPG『PRIUS ONLINE』などのゲームをプレイされている方は、同じゲームチューIDで『ブラウザ三国志』を遊ぶことが可能です。



なお、ゲームチューでは『ブラウザ三国志』のサービス開始を記念いたしまして、同日より?はじめてみよう!ブラウザ三国志体験キャンペーン?を実施いたします。

本キャンペーンは11月17日(火)までの期間中、『ブラウザ三国志』をプレイしてチュートリアルをクリアした方全員に、武将カードを入手するために必要な?ブショーダスポイント?をプレゼントするというものです。





はじめてみよう!『ブラウザ三国志』体験キャンペーン 概要










◆開催期間:

2009年10月21日(水)定期メンテナンス後?11月17日(火)23:59



◆内容:

期間中、『ブラウザ三国志』をプレイしてチュートリアルをクリアした方全員に、武将カードを入手するために必要な?ブショーダスポイント(以下BP)?を200BPプレゼントするというものです。

?BP?は、武将カードがもらえるクジ引き「ブショーダスライト」で使えるポイントです。










◆「ブショーダスライト」からは、劉備、関羽、張飛などの三国志を煌びやかに彩った英傑たちの?武将カード?を入手できます。入手した「武将カード」を巧みに使いながら、他プレイヤーとの大陸の覇権を賭けた熱い戦いをたのしむことができます。












<「はじめてみよう!『ブラウザ三国志』体験キャンペーン」告知ページURL>

http://www.3gokushi.jp/campaign/gameon



<ゲームチュー「ブラウザ三国志」ページURL>

http://www.gamechu.jp/game/sangokushi



<ゲームチュー URL>

http://www.gamechu.jp/

引用元:SEO | 静岡市

2010年10月5日火曜日

医師国試、合格率は89.2%

 厚生労働省は3月29日、第104回医師国家試験、第103回歯科医師国家試験の合格発表を行った。合格率はそれぞれ89.2%、69.5%だった。

 医師国家試験の受験者数は8447人で、昨年の8428人から19人増加した。合格者は7538人で、男女別では男性が5039人(66.8%)、女性が2499人(33.2%)。合格率は89.2%(男性88.2%、女性91.3%)で、昨年の91.0%から1.8ポイント下降した。
 合格基準は、一般問題を1問1点、臨床実地問題を1問3点とし、一般問題196点満点中123点以上、臨床実地問題585点満点中378点以上、必修問題200点満点中160点以上(必修問題の一部を採点から除外された受験生は、総点数の80%以上)で、禁忌肢問題選択数が3問以下。

 歯科医師国家試験の受験者数は3465人で、昨年の3531人から66人減少した。合格者は2408人で、男性が1475人(61.3%)、女性が933人(38.7%)。合格率は69.5%(男性67.1%、女性73.7%)で、昨年の67.5%から2.0ポイント上昇した。
 合格基準は、一般問題を1問1点、臨床実地問題を1問3点とし、「領域A」(総論?各論1)129点満点中69点以上、「領域B」(各論2?各論3)173点満点中98点以上、「領域C」(各論4?各論5)200点満点中116点以上、必修問題70点満点中56点以上(必修問題の一部を採点から除外された受験生は、総点数の80%以上)で、禁忌肢問題選択数が2問以下。

 医師国家試験は2月13-15日、歯科医師国家試験は同6-7日に実施された。


【関連記事】
? 保助看国家試験の合格者を発表―保健師と助産師の合格率が2ケタ台の減
? EPA初、外国人看護師候補者3人が国試合格
? STの合格率は7.5ポイント増の64.8%、MEは微増の81.4%
? 社会福祉士合格率27.5%、PSWは63.3%
? 医師臨床研修見直し、「選択必修」内定者は約2割

引用元:エターナルカオスNEO(NEO) 情報局